Rad enclosure ラックマウントエンクロジャー 製品特徴
サーバーの集積率を高めることができます。
1/2Uサイズ のRad Beagle を折りたたみブレードの様に設置できます。
※シャーシの可変構造は特許出願中です。


注*1)Rad Beagle 1/4U mode、Rad Beagle 1/2U mode、Quad Beagle ZG+、アプライアンスModel 200シリーズ 専用エンクロージャー (Web Beagle Model 70/140、 Secure Beagle Model 30、VPN Beagle Center/Point Model 10、 Sentinel Beagle Model 10、Quad Beagle XG、Edge Beagle ZG 非対応)
5Uスペースに最大20台搭載可能
42Uラック内では、最大160台の「Beagleシリーズ」が増設可能となります。(注*1)
ラック内のスペースを効率的に利用、省スペース・省電力化を進めることにより、お客さまのサーバー運用効率を高めることに貢献いたします。「Rad Beagle」は、Intel® Xeon® プロセッサー E3-1200 v3 シリーズを搭載し、電力消費量を徹底的に軽減、通常のブレードサーバーの半分以下の電力消費量を実現いたしました。 Rad enclosure を用いることで「Rad Beagle」をブレードサーバーと同様にラック内に収容することができます。 ラックスペースの有効活用と電力消費量の削減が課題となっているデータセンターにおいては、コスト削減への最適なソリューションです。
弊社が提案するブレードサーバーの新しい形、不要な機能を省きお客様の必要とする機能をコンパクトにパッケージングしたことでコストが高い印象を持たれているブレードサーバーのコストを劇的に抑えることに成功しました。
(注*1) 物理的なスペースに対するBeagleシリーズの最大搭載量です。

サーバー固定金具
エンクロージャーの背面側でもサーバーを固定できます。(エンクロージャー使用時のみ固定金具が付属します。)このような設計によって、安全に、安心してお使いいただけます。

ATW-H1001R-RMKTラックマウントキット 製品特徴
2台構成でご使用の際はラックマウントキットをご購入ください。
ラックマウントキット1台につき、2台のRad Beagleを搭載することができます。
1Uスペースに独立したサーバーを4台収納
フルレングス1U サーバーの約1/4 のコンパクト設計シャーシ採用で、大幅な 省スペース化を実現しています。1U のスペースに本製品4 台が設置可能ですので、ラックを効率的に使用することができます。


製品仕様
Rad enclosure | |
---|---|
重量 | Rad Beagle 10 台搭載合計重量 約38.5kg (Rad Beagle 専用エンクロージャー) |
エンクロージャー本体寸法 | 223(H) × 440(W) × 350(D) mm |
Intel、インテル、Intel ロゴ、Intel Inside、Intel Inside ロゴ、Intel Atom、Intel Atom Inside、Intel Core、Core Inside、Intel vPro、vPro Inside、Celeron、Celeron Inside、Itanium、Itanium Inside、Pentium、Pentium Inside、Xeon、Xeon Phi、Xeon Inside、Ultrabook は、アメリカ合衆国および/またはその他の国における Intel Corporation の商標です。
Microsoft 、Windows は、米国Microsoft Corporation の米国及びその他の国における登録商標または商標です。